8月19日の日本経済新聞社会面に「児童虐待防止 全戸訪問促進へ指針」という見出しの記事がありました。
自治体の活動の後押しのため、今年度中に厚生労働省が指針を作成するというのです。
記事によると生後4ヶ月までの訪問では石川県が100%で最低が37%の県まであります。児童支援家庭訪問では石川県の100%から16%の県まであるのです。それをどこでも石川県なみにしようというためです。予算措置は?ですが、そうると石川県はできて他の都道府県がどうして100%にできないのかということも疑問ですが。
児童虐待の一因には「子育て」を親戚、ご近所で体験できなくなってきているということ大きいと思うので、こういうような訪問で親の相談にのるというのは効果があるでしょうね。
でも、このような訪問があっても、その家族自体が機能不全に陥っていたらどうでしょうか。強制力を持つ訪問でないと「拒否」されたりすることもあるのでは。機能不全家族の場合、親にまず問題があるのです。そして、その親にというように。虐待が受け継がれている現状があるのです。
この虐待は殴るとか、食事をさせないとか、縛り付けるとか、寒い時期に裸にするとか、などのほかに言葉によるもの、拒否するとか、など精神的なものもありますね。それらは、子供の心を傷つけてしまいます。
そして、その子が親になったときに同じようにしてしまう傾向が強いとか。
このような環境で育った人を「アダルトチルドレン」といっているとのことです。
「アダルトチルドレン」はもともとアルコール依存症の親の元で育った人のことだったようですが、現在は機能不全家族の元で成長した人全般を指すようになっているようです。
人間、程度の違いはあっても幾分かは機能不全家族をつくる要素を持っているのかもしれないですね。そして、それが大きく出るとしっかり「機能不全家族」をつくってしまうのかも。こうなると、親のカウンセリング・精神療法なども必要になるのではと思います。
斉藤学氏の著作の中に「アル中らしさ」というのがありました。最近、この「アル中らしさ」の条件ぴったりの人物と出会わしました。本人は自慢話のつもりでしょうが、「機能不全家族」そのものという感じの家族の話をしていました。一家あげて「アダルトチルドレン」なのかも。
思っているよりも「機能不全家族」の割合はもっと高いのではと考えます。モンスターペアレントも「機能不全家族」で育ち、自らも「機能不全家族」をつくっているのではと思うのです。
この書き込みのメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿