2010年10月27日水曜日

環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に参加するべき

 10月になって、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に参加するべきかどうかの議論が出てきましたね。これは、菅首相が参加に前向きらしいことが原因のようです。
 ところで、このところ海外では日本が韓国勢に対して劣勢の場合が多くなってきています。これは、政府の姿勢もありますが、相手国との自由化の度合いの違いも大きいのでは。
 FTAなどやEUなどのことを考えてみると、EUは域内での経済交流が増加していますよね。FTAも協定締結国間の貿易が伸びてきています。それで、韓国のみならず、タイなどのアセアン諸国、インドなどの非常に前向きに取り組んでいます。
 この結果、起こることで最悪の事態は「日本が参加していない」貿易システムが主流になってしまうことです。そう、日本抜きです。自動車産業で起こりつつありますね。産業の空洞化の加速ですよ。これによる損失は計算できないかも。
 保護しているにも係わらず、自給率40%になってしまった農業。どうして、ここまで落ちてしまったのか。これは、日本の農政が農業力強化ではなく、農地などの財産管理ができる程度とかを求めてきたからでしょうかね。実際、長い間大規模化などで経営強化を図っていこうとした農家の足を引っ張ったことがある国ですからね。
 その点、覚悟を決めてFTA締結を進めた韓国は何とか農業が持ちこたえているみたいです。産業として、効率的な農業を目指すのか、財産管理の程度でよいのかの違いだったのでしょうね。今の日本農業は品質などで高くても売れる農産物も多数ありますが、農家や農協が輸出とかには消極的的なところが結構見受けられます。内にこもっているという感じです。
 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)などに参加しない場合は太平洋諸国にとって日本が貿易などの主要相手国から抜け落ちてしまう可能性があります。優良製造企業などは生産工場などを海外に移して持ちこたえる可能性がありますが、後に残るのは抜け殻だけになってしまいそうで心配です。

この書き込みのメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
IMG00109.jpg

0 件のコメント: