2011年1月15日に2011年度の大学入試センター試験が始まりましたね。
いつも思うことがあるので、今年もということで書きます。各大学はこの試験の得点は京都大学理学部などのような足切り点に使って欲しいです。ようは、最低○○○点以上必要とね。
大学入試センター試験の前の共通一次試験は、模試業者の模試によるランク付けとかをなくすとかいって導入したはずですね。ところが、この共通一次の得点を合否判定に使ったため、より精密にランクを出せることになったのです。
大体から、日本はよくこの手の間違いをしています。なにか、新しい仕組みを導入するとき、理念(または総論)はよいとしても実施面(または各論)の時に個々の小さな利害で新しく導入することによって得られる利益を失うということです。
このような総論賛成各論反対は各国でもあると思いますが、日本みたいなところの多くは国がもっと傾いていると思います。学力低下の主因は大学も含めて、学力の絶対評価が十分されなかった、または、外野がうるさくてできなかったということにつきると考えるのです。
会津大学ができた当初は半数ぐらいが外国人教授だったとか。その教授が海外の大学みたいに絶対評価的に評価したら半数が留年該当になったとか。すると、親とかが文部省に文句を言って、文部省から指導が入ったとか。で、教授は「できないのを落としてなぜ悪い」とぼやいたとか。それでも、他より厳しかったから卒業生の評価は非常に高いとか。
「日本技術者教育認定制度」というのがあって、海外の大学と同様にその学力等が認められるというのがあるのですが、最近の広がりは鈍いと感じています。こちらも、絶対評価で大学自体も絶対評価で認定を受けるということなのです。
一体各大学の入学者の最低限の学力にどのくらい求めているかを示すのに「センター試験最低点方式」でもよいですから、発表させて欲しいですね。企業は、大学生にどのような力を求めているのか、その中で大学で普通に授業等を受けて得られる部分の最低度合いを公表して貰えるとよいと思います。今の採用活動でしたら、高卒段階でも十分でしょうね。
次とその次は休みます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
この書き込みのメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿