2022年5月14日土曜日

闘病記(視床出血)  左半身完全麻痺からの復活(完全復活を目指して)  No507

昨日、雨雲レーダーをみて、降っても弱い雨と思ってわんことの散歩に出たら豪雨に遭遇しました。   今日は憲法記念日ですね。ところで、大日本帝国憲法がこの憲法の規定による改憲で日本国憲法になった訳ですよね。   脳卒中後の眩暈みたいな症状。眩暈の要因はいろいろあるのですが脳卒中で思うことね。   手足の動作は十分に他動や低緊張での動作を優先してね。「楽に動かせる」は必要な筋肉がタイミングよく弛緩できているからなのです。   脳卒中後のリハビリでストレッチがよく出てきますね。ストレッチは目的の筋肉を他動で引き延ばすことです。そう「引き延ばす」です。   脳卒中後のリハビリでのマッサージは「ストレッチ」主体かもね。   リハビリの順序、どう考えるのかな。  5月2日(月)、昨日、雨雲レーダーをみて、降っても弱い雨と思ってわんことの散歩に出たら豪雨に遭遇しました。この解釈は明日は晴れという回復傾向ということで過小評価ですね。どうして、雨雲が発達したのかは?のままかな。気象庁の雨雲レーダーはそのときの降雨状況ですよね。それを大抵そのまま移動させての一時間予測と思っています。ですから、雨が弱くなっていっているときは弱くなるだろうと勝手に予測ね。強くなっていっているときはさらに強くなるかもと勝手に予測ですが・・。後で実際の降雨域を確認するときがたまにね。ところで、脳卒中感覚麻痺のリハビリで動作させにくくなったと感じたらストレッチや休息というか動作させないです。この予報、こんな感じでボチボチ「楽な外力による関節可動域確保動作が継続してできる」状態をなんとか維持できていると思い込んでいます。訪問リハビリで毎週確認はしてもらっているのですけどね。ですから、できるだけ毎週セラピストさんに確認してもらうのが必要ではないかと考えています。「動作しにくい」というのは筋肉の興奮が解除されにくくなってきたということですよ。運動神経系興奮ニューロンの興奮状態が一定レベル以上になりつつあるからだと思うのです。「動作がぎこちない」のは感覚神経が働いていないというのが最大の要因と思うのです。筋力は結構維持されていますよ。  5月3日(火)、今日は憲法記念日ですね。ところで、大日本帝国憲法がこの憲法の規定による改憲で日本国憲法になった訳ですよね。どうして、大日本帝国憲法を改憲しなければならないことになったのかという反省が全くされていないと感じています。当時としてはそれなりによい憲法だったですが・・。どうして太平洋戦争に突入していったのかということですよね。まともな情報収集と考察ができていたら太平洋戦争なんて突入できないはずですけどね。北朝鮮はあれだけ経済制裁をされながらミサイル発射や核兵器開発はしていますが踏みとどまっていますね。そうそう、北朝鮮がもし崩壊する時には核が日本にかもね。今のロシアも当時の日本の軍部みたいな情報統制が、政権内部での情報に偏りがあるのかもね。太平洋戦争の時のハルノートとかは日本に奇襲をさせて、2001年の同時多発テロみたいに国民を団結させるためではとね。日本が乗ってしまったわけですよ。今は異常な金融緩和等が続いていますが、農業基本法と同様に票田の維持対策で生産性向上等には無縁みたいになっていますね。で、競争力低下で悪い円安ですよ。長期的には産業政策の転換がなければ円安が続き、また、日本が世界から負けることになるかもね。もう、一人あたりGDPで韓国に負けていますからね。  5月4日(水)、脳卒中後の眩暈みたいな症状。眩暈の要因はいろいろあるのですが脳卒中で思うことね。リハビリ病院でも覚えがあります。今でもかな。原因は内耳の感覚器からの情報処理でのアンバランスかと思っています。眩暈ではないですが、発症直後の救急車や救急病院でのストレッチャーで吐きまくりましたからね。いつもなら両方からの情報がほぼ同じなのに発症で片方が途絶えてしまったわけですよね。脳が混乱してしまっているということと考えています。また、体の片側からの感覚情報に問題があるのが脳卒中感覚麻痺の悲しさですよね。で、ハードコンタクトレンズを装着しているので目に埃等が入って痛くて瞼を開けることができない場合には「立つ」ということが困難になります。これは内耳もですが片麻痺の悲しさですね。視覚で垂直を確認にしているということですよ。健常者でも柱が傾いている部屋等にいると気分が悪くなる等になるのも脳が混乱するからです。人間は外部の状況や体内環境等を常に感覚器で感じ取っているのです。それが脳卒中で感じることができない部位ができると脳は混乱しますね。また、視床痛みたいな幻肢痛も脳が作り出したりもします。この幻肢痛の治療法はないようですね。  5月5日(木)、手足の動作は十分に他動や低緊張での動作を優先してね。「楽に動かせる」は必要な筋肉がタイミングよく弛緩できているからなのです。「楽に動かせない」は弛緩するべき筋肉が弛緩できなくなっていっているからなのです。筋力がある筋肉が弛緩できなくなるとその筋力を出したままになるので他の筋肉で引き延ばすことができなくなるのですよ。筋肉は収縮しかできないのです。他の筋肉の筋力で引き延ばされるのです。ですから、発症直後から「他動で引き延ばす」ということを繰り返して脳に引き延ばされることを覚え込ませる必要があると考えられるのですけどね。それも「楽な力で」ね。足は低緊張度でストレッチができるというのもよいかもね。「車いす着座での両足活用ちょこちょこ歩行」などですよ。杖を使っても立って歩くから緊張が嵩じるのですよ。座っているとそう緊張しないですね。上肢はすぐに高緊張になりやすいので「他動での引き延ばし」ですね。これが楽にできるように続けることですよ。そのうちに使えるようになります。そのうちに歩けるようになりますよ。このとき、セラピストさんの指導があると健常者風歩行も夢ではないですよ。人間は関節を楽に動かして動作ができる動物ですからね。  5月6日(金)、脳卒中後のリハビリでストレッチがよく出てきますね。ストレッチは目的の筋肉を他動で引き延ばすことです。そう「引き延ばす」です。ということは目的の筋肉を弛緩させる必要があるのですよ。弛緩できないと筋力対決(綱引き状態)みたいに力比べになるのですよ。そして、腕では「伸ばす」方の筋肉が非力ですから、強力な屈筋に負けて屈曲腕や握り拳状態にね。足は伸ばす方か強力ですから棒足にね。関節が動かせなくなるなるから動作ができないということになるのですよ。筋肉は収縮しかできません。引き延ばすときは「脱力する」ということしかできないのですよ。そして、他の筋肉に引き延ばしてもらうだけです。ですから、筋トレより「脱力」のトレーニングの方が大切な脳卒中後のリハビリです。脊髄反射もあったりで筋収縮させる方に体の仕組みができているので、意識して「脱力」ですよ。で、「楽な外力による関節可動域確保動作」ができると「脱力できている」と思われるのです。まずはストレッチができての後の筋トレですよ。筋トレ後も楽にストレッチができるということが大切です。「尖足」と「下垂足」の違いを調べようね。尖足は脹ら脛の筋肉が弛緩できなくなってアキレス腱を引っ張って足先が下を向く症状です。「下垂足」は足を甲の方に持ち上げる筋肉が弱ることで起こります。こちらは関節が楽に動くので内反にはなりにくいです。関節が動かなくなる尖足は「尖足内反」とセットになっていますね。  5月7日(土)、脳卒中後のリハビリでのマッサージは「ストレッチ」主体かもね。訪問リハビリでのマッサージは「痛いストレッチ」が取り入れられています。筋肉は収縮したままになると次に引き延ばされたときに「痛み」をすごく感じますね。感覚麻痺のはずなのにね。この痛みは視床痛同様「耐える」しか方法はないようですね。ただ、この筋肉痛は引き延ばしを繰り返すことで徐々に楽になっていきますね。ですから、発症後にこの痛みを避けてストレッチができなかった場合は拘縮になっていってしまう可能性が高いと思うのです。ところで、筋肉の使い方がいつもと異なるというか、本来の使い方とのずれがあると筋肉痛になりやすいですね。この「筋肉痛」みたいなのは筋膜という膜を伝わって、本来の原因部位から遠く離れたところででることもあるようですね。これが「医者にいっても治らない」の原因の一つかな。また、この筋膜の影響で痙縮が離れたところにでたりね。健常側で緊張が高まると筋膜を通して麻痺側でもということですよ。ですから、脳卒中後は健常側も無理しないようにしようね。  5月8日(日)、リハビリの順序、どう考えるのかな。脳卒中にしろ普通のけがにしろ、これらは応急処理をおこないますね。このときに無理をしないことですよ。腱切断ですと、医療行為で接合された部位の応急修理ですよ。で、徐々に以前の繋がり方に戻していくわけですよね。応急の時に動作に使えるようになる場合もありますよね。このときに「治った」と勘違いして普通の動作をすると、再度切断かな。脳卒中後は残存の感覚系活用もあってなんとか動作ができることもね。ただ、運動神経系のみで感覚神経系が働いていないのでぎこちなく高緊張にね。このまま、リハビリに励むと痙縮一直線かな。運動神経系抑制ニューロンが働いていないのでね。「超早期リハビリ」が試されたことがあったようですが、結果不良でされなくなってきたようですね。これ、普通ならベッドに寝たままの患者を無理矢理起こして・・だったとね。順序があるのですよ。その症状なりにね。まあ、木曜ぐらいの入院や転院は翌日金曜は「打ち合わせ」等で土日休みでリハビリ開始が遅れやすいですね。「関節可動域確保動作」だけでも入院翌日からできたらしてほしいですね。私の入院日は木曜でした。結構リハビリ開始が遅れた感じがしています。でも、遅れは取り返すことができたみたいです。「他動」でね。

0 件のコメント: