2022年11月26日土曜日
闘病記(視床出血) 左半身完全麻痺からの復活(完全復活を目指して) No535
インフルエンザは「感染防止」と「自己免疫力強化」の二つだよ。 先週、愛西市の予防接種会場で女性が接種後急死されたというニュースがありましたね。ニュースの中で「アナフィラキシー」みたいなをちらっとね。 特定健診等では尿検査がありますね。これ、難関になるときがあるのです。 脳卒中で食事内容はどうなったのか。基本的には変化なしです。 リハビリ病院退院後のリハビリでの取り組み。多くの場合、修正は無理かもとも思うのです。 リハビリは体の回復を助けることですが非常に時間が必要になることが多いですね。ただ、体の生物学的回復より早く回復することはできません。 インフルエンザの合併症発症理由の一つが分かった感じになりました。
11月14日(月)、インフルエンザは「感染防止」と「自己免疫力強化」の二つだよ。このコロナ禍の冬は例年に比べてインフルエンザ患者数は激減ですよね。例年は毎年5000万人ほどが予防接種しているのにコロナになるのが怖いと感染防止を徹底したらインフルエンザが激減ね。例年は毎年5000万人予防接種しても定点観測の届け出での推定患者数は1000万人で関連死を含めると10000人ほど死亡していたのが激減ね。インフルエンザは感染経路等の関係でワクチンは効果がなく「感染防止徹底」の方が有効なのですよ。インフルエンザで感染防止策を徹底しているとコロナの感染防止策になるのですよ。さらにあの特効薬の「タミフル」は耐性株だらけだというのです。だから、感染しないようにしようね。インフルエンザの予防接種は過去投稿にもある理由で過去40年接種したことがないですし、感染予防と自己免疫力で感染したこともないです。インフルエンザは対症療法のみと思われる状態に戻ってしまったかもね。コロナと同様RNAウイルスですから変異が頻繁に起こって耐性株だらけなのでタミフル以外の医薬品に対しても耐性を持つ株に変異している可能性が高いですよ。必ず感染防止対策を最優先しようね。ただ、インフルエンザの取り付く細胞は気道の粘膜細胞で細胞が失われると分裂増殖して気道を修復している感じですが、コロナが感染する細胞は失われたら(コロナウイルスで殺されたら)それで失われたままです。だからコロナは後遺症が酷いのですよ。
11月15日(火)、先週、愛西市の予防接種会場で女性が接種後急死されたというニュースがありましたね。ニュースの中で「アナフィラキシー」みたいなをちらっとね。何年か前に訪問リハビリしてもらっていた男性セラピストさんが急死したのです。コロナ禍の前だよ。詳しくは聞いていないですけどね。未だに「アナフィラキシー」ではなかったのかとね。蜂毒では数回で症状が現れることがあるようですね。人間は多様なDNA組成ですよね。一塩基多型というのがあります。日常は普通で特に問題もないのですが、例えば、ある医薬品が過剰に作用してしまうとかあったりする遺伝子変異なのです。仕組みは長くなるので・・・。アレルヂーはいつ発現し始めるのか、治まってしまうのかとかは人それぞれで、酷くなるとアナフィラキシーですね。適切に対処できなければ死にますね。どうも、問診票に「アレルギーなし」にチェックがあったので油断してしまったのかもね。日本の医師の多くは想定外に弱いといわれています。和歌山のカレー(ヒ素中毒ですね)のとき、今ほどネットが発達していなかったですが、海外から「ヒ素」という書き込みがあったとね。現場が気がついていない時ね。青酸カリ殺人も想定外だったので解決が遅れましたね。青酸カリ事件後は血液を検査するというのが定着していたので、紀州のドンファンの時は「覚醒剤殺人」というのがすぐに分かったわけですね。愛西市のことや子宮頸がんワクチンでの副反応も「想定外」で医師が対応が遅れるのは医学部教育に問題が多いからではと思うのです。
11月16日(水)、特定健診等では尿検査がありますね。これ、難関になるときがあるのです。検査結果ではないです。「尿検査」は血液検査と違って看護師さんがとってくれないですね、普通は。一度だけ採取してくれたことがありました。リハビリ病院に転院した直後の検査でね。あの水洗トイレに便用でない尿採取用の用具を便用と同様に便器にセットしてね。普通のところは自力で出せで、出るまで帰宅できないというのです。拷問かとね。それで、ケアマネージャーさんに自宅での採取セットを持ってきてもらったのです。ふと、このときに「当日、尿のはいった容器を渡してくれたら助かるのに」といったのに空のまま置いて帰られました。犬の検尿は場合によると膀胱に注射針を入れて採取するということのようですね。今度の検診の結果を聞くときには日本医師会のサイトにある「患者の権利宣言」でも印刷して持って行こうかな。医師会ね。医師がこの宣言に準拠して治療していたら「訴えられ」なんて起こらないと思います。「治療結果責任回避の指針」かなと思ってしまったのです。いちど、患者の権利宣言を読んでみてください。大きな病院では院内に掲示している、サイトに載せていることが多いですよ。大学時代の知識等のアップデートをしていない医師にとっては耳がいたいでしょうけどね。
11月17日(木)、脳卒中で食事内容はどうなったのか。基本的には変化なしです。発症前も元々薄味でしたし、納豆は毎日で一部わんこが・・で、赤ワインは少々これはポリフェノールね。さらに玄米黒酢を昼食時と朝食時の一日2回だったはず。血液サラサラですよ。なので漏れたのかもね。病後、ワインがなくなりました。その代わり,DHAね。脳での神経細胞間のつなぎ替えでの樹状突起の伸長には必須不飽和脂肪酸が必要なのでDHAはω3系不飽和脂肪酸で納豆にはω6系不飽和脂肪酸があるのです。血液サラサラにも役立っているという噂ですが、さらさらすぎるのはごめんです。再出血の危険性を高めるからね。だから、血液サラサラ薬を処方でもされたら「藪、殺す気か」とか叫んで医師を代えます。リハビリ病院での食事指導を栄養士と妻の出汁取り談義等にさせたのです。栄養のバランスもそれなり考えていました。ただ、タンパク質を取りすぎても糖分を取り過ぎも内臓脂肪に変換されてますからね。ブドウ糖(炭水化物)が脳のエネルギー源として一番ですが、タンパク質からも変換されブドウ糖が合成されます。筋肉の収縮にもエネルギーが必要ですが、一番はグルコース(ブドウ糖)です。栄養不足になると、脳と筋肉の活動用にタンパク質からブドウ糖が合成されますし、馬肉タイプの筋肉は脂肪酸もエネルギー源として使ってくれるというのですが、不足が酷いときや廃用みたいになると筋肉のタンパク質が分解されて筋肉はやせ衰えますよ。つなぎ替え、樹状突起の伸長には適切な刺激が必要なので上肢も下肢も関節可動域一杯動かせるというのが必要ではと考えています。川平法ですよ。大食い後のぼんやりは血液が消化管の方に動員されて脳に回る血液が減少するからです。頭を使う大事なことをする前はブドウ糖で消化吸収のよいものを食べようね。
11月18日(金)、リハビリ病院退院後のリハビリでの取り組み。多くの場合、修正は無理かもとも思うのです。歩行ですが、下肢の関節が動かせないや尖足等はやばそうですね。リハビリ病院での歩行リハビリで結構早くから両足にバランスよく体重を乗せるというのがありました。体重計2つ使って片方に健常側、もう一方に麻痺足ね。これで、健常側の感覚で麻痺足の方の体重の掛かり具合を推定するのです。何回もしましたよ。麻痺足は感覚がないからですよ。それで、なんとかバランスがとれるようになったようでした。これも健常者風歩行での必須リハビリかな。救急病院入院中からの日中の椅子の座り方や「車椅子着座での両足活用ちょこちょこ歩行」などで関節が楽に動かせていたらできたということかな。尖足になるというのはアキレス腱がふくらはぎの方に引っ張られるからですよ。アキレス腱ストレッチで脹ら脛を思い切り伸ばせるようになると尖足は解消されるかもね。ということは脹ら脛の筋肉を弛緩させて引き延ばせるということにね。膝関節が楽に動かせて股関節も動かせて尖足が解消されたら健常者風歩行も夢ではないと思いますが。そう、麻痺足に体重を乗せるのも楽にできるかもね。人間は関節動物です。関節が楽に動かせて動作をする動物です。何をするにも「関節が楽に動かせる」が優先されるのですよ。
11月19日(土)、リハビリは体の回復を助けることですが非常に時間が必要になることが多いですね。ただ、体の生物学的回復より早く回復することはできません。陽性徴候とかはこの生物学的回復より早く回復しようとリハビリに励むからおこることかもね。けがをした後のリハビリでも失敗される方がおられますね。膝の手術後に歩けなくなる方もおられるようです。これらも「焦り」が主な要因でしょうね。脳卒中後は脳の回復が完了してから本格的リハビリができるのです。それまでは脳の残存機能を使ってのリハビリです。暫定的なのです。人間の体は脳に支配されています。脳が正常に働いているときにその臓器の能力が発揮されるのです。ところが、脳卒中で脳に損傷が起こるとその部位と広がりによっては死ぬこともあますし、各臓器器官の働きに問題が起こるわけです。脳卒中後のリハビリはこのような状況の中でおこなうのですから健常時の感覚や方法では問題が生じます。ですから、脳の残存部位の能力を見極めて、問題が起こらないようにリハビリをする必要があるのですよ。アキレス腱等の腱切断の場合はまず仮接続ですよね。その接続部位で腱の組織の再生がおこなわれるのですが、徐々にですよね。この間に普通の動作をするとまたぷっつんですよね。皮膚の再生も薄皮からですね。簡単に傷つきます。だから、再生の度合いに応じたリハビリが必要になるのですが、脳は見えないですね。それで、「動かせる=直った」という間違った思いに取り付かれて過剰リハビリをして悪化させる方が多いのです。一番の敵は「焦り」です。尖足になると直しにくいですね。
11月20日(日)、インフルエンザの合併症発症理由の一つが分かった感じになりました。先日、テレビのニュースでコロナに感染された子供が脳症で亡くなられたというのがありました。その病死の要因は「免疫系の過剰反応」というのです。コロナの感染当初にいわれていた「サイトカイン暴走」かな。コロナウイルスは血液中に入るのでワクチンが有効なので大人も子供も接種しようということです。ところで、インフルエンザウイルスは血液中には入らないのです。鼻や口から直接気管の粘膜細胞に感染し、その細胞を殺して子ウイルスを大量に作って細胞外に出てダイレクトに鼻や口から体外に出ていくのです。ですが、免疫系はウイルス感染を関知し感染細胞をCD8キラーT細胞で排除しまた他のキラーT細胞等の免疫細胞を呼び集めるわけですが、このときに過剰(キラーT細胞の)に反応したのが脳や肺の正常細胞を破壊するのがインフルエンザ脳症やインフルエンザ肺炎ではと考えられると考えたわけです。ということは血液中の抗体を作る今のインフルエンザワクチンは感染予防にも重症化予防にも役立っていないということになるのです。今のインフルエンザワクチンは血液中に抗原をして入れるタンパク質に対する抗体を作るのですがウイルスは血液中には入らないので役に立たないですよ。コロナと同様の感染防止策を徹底する方がよいです。マスクや換気の徹底、手洗い、うがい等ですね。日本で考慮されていないのが換気と気流の状況ですね。これも徹底したコロナ期にインフルエンザが激減した理由でしょうね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿