2014年12月7日日曜日

はやぶさ2軌道投入成功

 H2Aロケットでのはやぶさ2軌道投入が成功しましたね。H2Aロケットも連続打ち上げ成功を伸ばせたしね。  小惑星探査が目的ですが、技術的にも大いに進むことが期待されますね。  この技術をどう平和的な産業に活用するかというも目的のひとつと思うのです。こっちの方が大きな目的かもと思います。  炭素繊維では如何に市場を拡大するかということに数十年も懸けてきたのが東レかな。新技術を如何に役立てるのかということね。LEDもね。  宇宙産業と炭素繊維とLEDとかですと、初期投資額とかに大きな違いがあります。科学は、蓄積していくというものね。ですから、続ける必要があるというものです。  科学は基礎研究と応用研究とかのどちらに偏っても意味がなくなります。両方とも必要なのです。同じ研究を安く短時間でできる方がいいですけど、何時でもそう出来るものではないです。  基礎研究は簡単には成果が出ないですが、どのように検証すれば良いのか。でもね、何年か前の「二位ではだめなのですか」とかいっていた国会議員がいましたが、科学技術の基礎が判っていない日本人特有の言葉かな。  理系音痴や文系音痴を自慢する馬鹿者が国会議員になっている感じの国ですからね。この「はやぶさ2」の持つ意味について判っていない国会議員は結構いるかも。 この書き込みのメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。

0 件のコメント: