2011年5月11日水曜日

「絶対安全」というのはありうるのか?「絶対安全神話の国 日本}

 5月6日に菅首相が中部電力に浜岡原子力発電所の全原子炉の停止を要請したというニュースがありましたね。この関連報道の中である一般市民が「絶対安全」というのをいっていました。この「絶対安全」というのはどこから来ているのでしょうか。
 この地球自身もいつ何時巨大隕石の衝突という運命が待っているかしれないのです。地球自身が絶対安全とはいえないわけですね。ですから、地球あげて隕石探査がおこなわれているのです。地震についてもいつどこで起こるかの予測は不可能ですね。ですから、耐震基準とかを設け、より安全にするというのできているのです。
 新幹線は開業以来、乗客の死亡はゼロですね。これは、より安全にという設計を常に深化させているからですね。今回の地震でも、地震計は沿岸部にも配置されていたり、先の阪神大震災の教訓を生かして橋脚の強化とかがされていましたから、事故もなく復旧が早かったのです。飛行機も以前よりは墜落等の事故が減っています。これも、「より安全に」と常に努力しているからですね。それを怠ると時々事故が。
 ところが、日本では「絶対安全」をはじめから求めて、原子炉建設ではそのために「最初の設定からは安全であるが、想定外はしらない。」という絶対安全になってしまったのでは。「絶対安全」といったからにはあとからの手直しはできないですね。それより、「事故は起こる」ということを前提にその発生確率を下げるとか、起こってしまった場合の手順をしっかりと計画して訓練しておくという方が大切なのでは。
 「絶対安全」が前提のため、日本での訓練は「やらないよりマシ」という程度の訓練になっているようですね。「絶対・・」とかいうのはナシにしませんか。そうでないと日本が潰れますよ。

この書き込みのメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
IMG00197.jpg

0 件のコメント: