2014年8月10日日曜日

過去の清算ができない日本の状況の象徴みたいな早稲田大学

 理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹副センター長がお亡くなりになりました。謹んでお悔やみ申し上げます。  ところで、表題の方です。早稲田大学での博士論文審査経緯について報告が公表されましたが、過去の事例研究ができない日本の象徴みたいな結果になりましたね。  疑わしい事象ぞろぞろでも「間違って提出した」という申し立てを信用して不問にね。この書き方ですと、現時点ではわかってもらえるのですが、しばらくしたら意味不明になると思います。  まあ、せめて「間違えて提出したというのでしたら再提出」があったのでしょうか。あの検討結果発表にはでていなかった気がします。期限を切って再提出を求めるべきでしょうね。普通、自分の学位論文のファイルは削除しない、あるいは自身の別の記憶媒体に保存しているというのが常識と思います。また、削除してしまっていても思いだし執筆もできるのではとね。理研に就職の時、どの論文を提出したのでしょうね。大抵は「原本またが別刷りまたはコピー提出」が必要だと思うのです。  これはおいといて、結局、当時の博士論文審査担当者の名誉のみに拘った結果とも考えられるのです。第二次世界大戦で天皇陛下に死を覚悟させた面々の所行について不問みたいにしている方々と同類ね。福島原発事故についても同様ね。  犯罪者として処罰するしないとかではなく、過去の事例を鏡としてより未来を開くためにそれなりの決断が必要なのに。当時の教授の責任問題としてではなく、早稲田大学の博士の位置づけが問われていた問題だと思いますが、これで早稲田大学の博士号の評価は落ちたと日本経済新聞で池上彰氏が述べていました。 この書き込みのメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。

0 件のコメント: