2008年11月14日金曜日

大臣頑張って。ダム見直し、金子国交相「自ら主導」

 11月14日に朝日新聞のサイトで見つけた記事です。見出しは『ダム見直し、金子国交相「自ら主導」』でした。
 「大臣頑張って」というのは、過去にも「政治判断で計画中止」のはずの計画が亡霊のごとく再着工されようとしている例があるからですね。ダム計画が見直されて他の方法もしくは何もしないにしなければ意味がないですね。
 ダム建設というのはほとんどの場合、水没する地域で生活している人々のことがでてきますね。早明浦ダムでこのところ、毎年、水没した建物が見えるということが起こっています。それで、判るように「移住」ということですね。そこまでして、どれだけの利益が得られるのか。また、他に方法がないのか。建設経費の問題もありますね。
 日本の公共事業は需要見通しを水増しするというのが常套手段となってきました。それが、通用したのは人口も増加しながら経済成長をしていたときですね。
 ところが、今は人口減少に低成長(ここしばらくはマイナスかも)に省資源(節水)ですね。治水ではやはり自然林が一番よいのでは。そして、ダムではない河川整備でしょうね。
 国土交通省の事務方は当然公務員、すると予算確保が第一の人種でしょうか。そのために仕事を作り出すのですね。それが、この場合、各地のダム計画でしょうか。
 だから、大臣が本気でするのなら、お役人を含まないプロジェクトチームをつくって、その答申にお役人を従わせるようにしないと実効性は薄いでしょうね。まあ、プロジェクトチームの結果に従って起こることは政治の責任(お役人が従って誠実に働いた場合)、逆らった場合の責任はお役人でしょうか。政治に逆らったときはお役人に責任を取らせましょう。

この書き込みのメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
IMG00135.jpg

0 件のコメント: